もくじ
【ハナダイの仲間】アサヒハナゴイ(Pseudanthias flavoguttatus)

基本情報
和名:アサヒハナゴイ
英名:Yellow-spotted anthias
学名:Pseudanthias flavoguttatus
分布
・大瀬崎
・伊豆海洋公園
・赤沢
伊豆のある程度のところまでいけば沢山いるんじゃないかと思ってます
観察水深
・40m以深
幼魚が稀に浅場に上がってきたりします
レア度
★★☆☆☆
行くところに行けばいます
ただ婚姻色の難易度は滅茶苦茶高いです
特徴
- 背中側にオレンジ色の線が6本入る
- 6本の線は体の上1/3程度までしか伸びない
- オスの特徴として、背鰭の三棘目が伸長する
- また、背鰭の付け根辺りから伸びた紫色のラインが口まで繋がっているのがオス
- 下記の投稿でもっと詳しく紹介しているので見てね!笑
あわせて読みたい


【マクロ生物の魅力】アサヒハナゴイ編
【今回の記事について】 このブログを立ち上げた時にガラスハゼについて書いていたのを思い出して、久しぶりに書かなきゃな~って思って書きました笑 そもそも、一つの...
生体写真
・幼魚


・成魚




・成魚(婚姻色)

