【ダイビングログ】大瀬崎の旅⑤

もくじ

【ダイビングログ】大瀬崎の旅⑤

\前回の大瀬崎の旅はこちら/

まだ1月分なんですね・・・

毎度の大瀬ですので特に変わったものはいません、たぶん

大瀬崎とは

静岡県・西伊豆にある、日本を代表するダイビングスポットのひとつ。
「とにかく生物種が多い」「一年中潜れる」「海況が安定している」という理由から、プロも写真派も初心者も集まる場所です。

特徴

1. 海況が非常に安定している

大瀬崎は三方を山に囲まれ、内湾になっているため、風や波の影響を受けにくい場所です。
台風直後でも潜れることがあるほど海況が安定しており、冬も潜りやすいのが特徴です。

2. エントリーしやすい

ビーチエントリー中心で、スロープから入れるエリアもあるため、
初心者の講習からベテランのフォトダイバーまで幅広く利用できます。

3. 生物の多様性が圧倒的

伊豆の中でも、特に生き物の種類が多いスポットとして有名です。
季節によって出る生物が変わり、「今何が出ているか」で毎週話題が変わります。

例:

  • ハゼ
  • ウミウシ類
  • カエルアンコウ系
  • タツノオトシゴ類
  • 回遊魚
  • 深場系の珍種(湾内の泥地に多い)

写真派が通い続けるほど、生物バリエーションが幅広いです。

4. ポイントごとに個性が強い

大瀬崎は1つの場所に複数のポイントが密集しています。

主なポイント:

  • 湾内:穏やかで生物豊富、初心者やマクロ派向け
  • 先端:魚影が濃く、地形と群れが魅力。潮が速い時もある
  • 外海:透明度が高く、ワイド向け。海況により制限あり

同じ大瀬崎でも、潜る場所によって「マクロ」「ワイド」「群れ」と全く違う表情を見せます。

5. 季節によって海の“テーマ”が変わる

春:透明度は低い時期もあるが、幼魚や小型生物が多い
夏:魚影が最も濃く、群れを狙いやすい
秋:透明度が安定し、マクロもワイドも強い
冬:透明度が最高レベル、透明感のある風景撮影向き

どの季節に行っても楽しめるのが人気の理由です。

6. 陸上施設が充実している

ダイバー向け施設が多く、
器材干し場、休憩所、飲食店、駐車場などが整っているため、
初心者でも利用しやすい環境です。

【本編】ダイビング概要(1月頭)

  • 気温:9度
  • 水温:15-16度
  • 透明度:5~15m(泥地含む)

出会った生物

カシワハナダイの婚姻色
カシワハナダイの婚姻色

結構いい感じの色

でも背鰭はやっぱり開き切らないのよね

カシワハナダイの婚姻色
カシワハナダイの婚姻色

ちょっと冷めてきてる

カエルアンコウ
カエルアンコウ

何カエルだか分からないのでカエルアンコウにしておきます

イロカエル?

砂粒のと比べてみてもらえばわかりますが、極小サイズで可愛いやつ

なにかわかりません
なにかわかりません

なんの幼魚だろ?

クサハゼでもないだろうし・・・

キラキラしててかわいいですね笑

ヒメギンポのメスの婚姻色
ヒメギンポのメスの婚姻色

ヒメギンポのメスの婚姻色

婚姻色というか興奮しているときの体色?なんていうのが正解なのか

すっごいちゃんと開いてて綺麗

体の色が少しくすんだ黒っぽくなる

通常はもっと白っぽいですね

奥のがオスの婚姻色

ヒメギンポのオスの婚姻色
ヒメギンポのオスの婚姻色

ということでこっちがオスの婚姻色

背鰭の一基目が開いてない、やりなおし

通年見られるのでいい被写体になりますね

イトベラ
イトベラ

セグロイトベラとの違いが結構分かりにくい気がする

ムスメベラ
ムスメベラ

綺麗に開いてる

フタイロハナゴイのオス
フタイロハナゴイのオス

先端の-15mぐらいにいたやつ

なんか単独でいたけど、いつの間にかいなくなってた

イトヒキベラの婚姻色
イトヒキベラの婚姻色

浅場のNo.1被写体

無限に遊んでいられるイトヒキベラの婚姻色

個体によって結構色合いが違って面白いし、しっかりとると凄い絵になるから好き

アサヒハナゴイの群れ
アサヒハナゴイの群れ

なんかめっちゃいたなぁ・・・

そして結構オスの割合が多かった

アサヒハナゴイのオス
アサヒハナゴイのオス

まぁ環境が悪いよ環境が

背鰭がポキっと折れてるオス

ハワイトラギス
ハワイトラギス

おめめきゅるん

コガネスズメダイ
コガネスズメダイ
クダゴンベ
クダゴンベ

いい感じのクダゴンベ

クダゴンベ
クダゴンベ
クダゴンベ
クダゴンベ

あまあまピント

キンギョハナダイのオス
キンギョハナダイのオス
キンギョハナダイのオス
キンギョハナダイのオス

一応オス

ルリスズメダイ
ルリスズメダイ

ルリスズメダイであってるよね?

スプリンガーズダムゼルみたいな色してる

フタイロハナゴイの幼魚
フタイロハナゴイの幼魚
フタイロハナゴイの幼魚
フタイロハナゴイの幼魚

小さいは正義

大瀬崎なのでこんなところです

ではまた~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアする?
もくじ