【ダイビングログ】沖永良部島の旅①-2

【ダイビングログ】沖永良部島の旅①-2

沖永良部島後編になります。

\前回の沖永良部島の旅はこちら/

全て主観でのお話しになりますので、○○はこうじゃない?って思われる方も生暖かくみていただければと思います。
また、生物の名前とか読み方等々間違っている場合がありましたらご連絡いただければと思います。

前半の二日間は書き溜めていたのですが、後半二日間は楽しくてメモする時間が無かったです笑

なので思い出しながら適当に書いていきます。

この日は新年1/1元旦だったので朝から初日の出を見に笑

寒い中早起きしましたが初日の出は・・・

ひ、日の入り???

微妙な天気でこの後も晴れずに日の出なんてなかったです。

気を取り直して元旦の1本目はワイド装備で挑みました!

そのしょっぱなはいきなりのドリフトです笑

まさかドリフトをするとは思っていなかったのでびっくりしました笑

ポイント名はデーマタ

気温19度、透明度は20m程度で独特の白濁りです

結構激しくドリフトしましたがイソマグロが遠目に見えたぐらいでした

あんまりドリフトは期待していなかったので成果は気にしていませんでしたが、上がって帰る途中でなんとクジラのブローが!!!

身体までは確認できなかったですが、潜りはじめに相応しい1本目になりました!!

2本目と3本目は長崎鼻というポイント

前半ではマクロに勤しんでましたが、こちらはハイシーズンだとギンガメトルネードが見られるポイントです。

いついっても大体ギンガメアジはいるところなので、今回も結構な数が群れてました

ギンガメアジの群れ
ギンガメアジの群れ

どうしても白くなってしまうのは冬場あるあるですね~

ボトムまで行くと比較的澄んでいたので玉っぽくなっているときにゆっくり何枚か撮影しました!

纏まってるとやっぱり迫力がありますね~

途中でウミヘビがフェードインしてきたので主役として撮影してみました笑

あとは下の方で静止してると、ギンガメ達が自分を取り巻くようにぐるぐる巻いてくれたのでホント楽しかったです!

全然それっぽく撮れなかったですが迫力は凄かったです

goproの電源もつかなかったので動画が撮れなかったのが心残り・・・

1日目はこんな感じ・・・でとはならず。。。

なんとエキジットした後にザトウクジラのブリーチが!!!!

ザトウクジラのブリーチ
ザトウクジラのブリーチ

望遠レンズなんかあるはずもなく、動画の切り取りですが、かなり迫力があって新年に相応しい1日になりました!

ショップの方がボートでホエールウォッチング的にボートを走らせてがっつりと探してくれてホントに楽しかったです!!

ダイビング後は日の入りを見に、宿で自転車をレンタルし、拠点の正反対側のビーチまで数十分かけて行きました笑

日の出もこのぐらいになってほしかった・・・

4日目の最終日は勿論マクロで締めることに

気温20度、1本目はデータマ

ここで見るのは勿論この子!

カクレタツノコ
カクレタツノコ

カクレタツノコです!

ピグミーシーホースはジャパピグだとかバージバンティとかポントヒとか何種類かいますが、その中でもこの子は「デニセ」と呼ばれてました。

由来はどれもそうですが、学名からきてます。

カクレタツノコの学名はHippocampus denise(ヒポカンパス デニセ)

沖永良部島で採取され何年か前に和名がついたばかりです!

因みにユリタツノコも同じタイミングで和名がついたはずです。

この子はそんなに探すのは大変ではないので一つのコーラルに4匹ぐらいはくっついてました笑

(なんか↓の写真の色合いおかしすぎる・・・)

カクレタツノコ
カクレタツノコ

2本目3本目はあまり収穫がなかったですが、フリークスというポイントとGTというポイントでした。

それでも色々なマクロ生物が楽しめて凄い楽しかったです!

トモシビイトヒキベラ
トモシビイトヒキベラ

トモシビイトヒキベラは全然構ってくれませんでした・・・

サザナミヤッコ(成魚)
サザナミヤッコ(成魚)
カスミチョウチョウオ
カスミチョウチョウオ
カスミアジ
カスミアジ
ヒナギンポ
ヒナギンポ

これヒナギンポであってるかな・・・?

おまけのワイド写真

そんなこんなで年末年始の沖永良部島は大満喫でした!

水中も勿論ですが、地上も楽しくて最高ですので是非お勧めです!

おまけの地上写真

また次回お会いしましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアする?
もくじ